新卒座談会 新卒座談会

若手でも意見を言いやすく、

働きやすい環境だと実感。

石光 優斗

与信管理部

石光 優斗

趣味:キックボクシング、お笑い

入社の決め手:Suicaと一体となったクレジットカードによって日本のキャッシュレス比率を上げられると思ったから

小美浪 智恵

セキュリティ管理部

小美浪 智恵

趣味:フルート、美術館巡り

入社の決め手:就職活動中や選考で出会った社員のみなさんの人柄や雰囲気から自分の働く姿も想像できたから

澤田 夕凪

債権管理部

澤田 夕凪

趣味:旅行

入社の決め手:クレジットカード業界の中でも、駅に強みを持つビューカードなら、より人々に寄り添ったサービスを提供できると思ったから

野口 智弘

セキュリティ管理部

野口 智弘

趣味:スポーツ観戦、服

入社の決め手:「人々の生活の根幹を支えられる仕事」という自身の就職活動の軸と合致していたため。また、ビューカード独自のサービス(Suicaとの連携など)に魅力を感じたから

林 有紗

与信管理部

林 有紗

趣味:アイドル応援、アフタヌーンティー、ご飯屋さん巡り

入社の決め手:Suica機能を搭載した唯一無二のクレジットカードを発行している点に魅力を感じたから

松浦 涼祐

与信管理部

松浦 涼祐

趣味:旅行、ドライブ、テニス

入社の決め手:キャッシュレスという成長業界の中で、ビューカードの独創性に魅力を感じたため

横山 太一

債権管理部

横山 太一

趣味:YouTube 、掃除

入社の決め手:日本のキャッシュレス化に貢献したいと考えており、そのうえで、JR東日本グループという知名度・信頼感に魅力を感じたから

2022年に入社した7名の社員に
実務配属と本配属に向けての
意気込みを伺いました。

view card

インタビュアー

説明会でもよく質問をいただく新卒1年目に行われる「実務配属」ではどんな業務をしているのか部署ごとに教えていただきたいです。
◆以下も併せてご参考ください!
BUSINESS
ENVIRONMENT

石光 優斗

石光

与信管理部では、入会審査業務を行っています。インターネットや郵送、ルミネやビックカメラなどの店頭で受付したお客さまのお申込み情報を総合的に判断し、カード発行かお見送りかを判断する仕事です。

野口 智弘

野口

私の所属しているセキュリティ管理部では、主にクレジットカードの不正利用が疑われる取引の検知、それに伴う会員さまへの必要な案内のご連絡、不正利用に遭われた際のカード再発行に伴う後続処理の業務を行っています。

横山 太一

横山

債権管理部では、クレジットカードのご利用代金の支払いが遅れてしまった会員さまに対して、お支払方法やご入金に関するご案内・ご相談をお電話にて行っております。

澤田 夕凪

澤田

会員さまへのお電話については、事前に研修やOJT担当※1の先輩社員とのロープレを行ったうえで行います。最初は緊張しますが、先輩社員からの指導やフォローのおかげで徐々に緊張も和らいでいきました。

view card

インタビュアー

それぞれ、カード会員さまに関する業務をされているんですね。
みなさん2年目になりましたが現在も同じ業務をされているのですか?

小美浪 智恵

小美浪

セキュリティ管理部では、実務も行いますが、SV(スーパーバイザー)※2として、コールセンターの運営・管理に携わる業務を行っています。具体的には、オペレーターの方からの相談・質問に対応したり、上席として対応したりです。

横山 太一

横山

債権管理部でもセキュリティ管理部と同じイメージですね。実務としてお客さまとのお電話対応を自分が行う時もあれば、SVとして、オペレーターの方々に指示を出したり、相談を受けたりしています。

松浦 涼祐

松浦

与信管理部に所属している私の場合は、1年目の実務経験を活かして、WEB入会申込画面の改修やホームページのよくあるお問い合わせ(FAQ)の改善、ご利用可能限度額の変更を促進するメルマガ配信などの企画系業務にも携わっています。

林 有紗

私たちは現在2年目社員になるので、後輩である1年目の新入社員への指導や研修も行っています。

※1 OJT:On the Job Trainingの略で、職場での実践を通じて業務知識を身につける研究・教育手法のこと。
当社の場合、所属部署の先輩社員がOJT担当として付き、指導してくれます。

※2 SV(スーパーバイザー):業務遂行に必要な進捗管理や社員マネジメントを行う管理者のこと。

view card

インタビュアー

2年目になると管理・企画の業務も増えてくるんですね!入社されてからこれまで感じたやりがいを教えてください。

野口 智弘

野口

不正利用の検知はシステムと人の目で行っていますが、システムや他の人では見抜けなかった不正利用懸念取引を自分で検知できた際には、やりがいを感じます。また、SV業務の中で他の社員の方に頼りにされた時にもやりがいを感じます。総じて、自分自身の成長を実感したときにやりがいを感じています。

澤田 夕凪

澤田

お客さまや上司・先輩の方に感謝されることです。
お客さまからの入金に関する不明点にお答えした時に感謝の言葉を頂いたり、お客さまとの対話内容について、上司・先輩の方からお褒めの言葉をいただけると、もっと頑張ろうと思えます。

林 有紗

私は目に見える成果にやりがいを感じます。
1年目の時の入会審査の実務では、自分の審査処理件数が伸びたときにやりがいを感じました。2年目の業務では、自分が携わって改修したWEB入会申込画面がリリースされ、申込みの不備件数が減少した等の効果が得られた時などにやりがいを感じました。

座談会風景
座談会風景
view card

インタビュアー

部署ごとにそれぞれやりがいがあるようですね。今度は反対に大変だったことも教えてください。

石光 優斗

石光

クレジットカードには業界の専門用語や関連法令がたくさんあるのですが、それらを覚えることに苦労しました。また、入会審査にて使用している社内システムの仕組みや使い方を理解するのにも苦労した覚えがあります。

小美浪 智恵

小美浪

セキュリティ管理部に配属されて数カ月でSVとして、オペレーターの方に指示を出したり、業務判断をしなければいけない立場になったときは苦労しました。ただその分、若手社員にそのような業務を任せてくれるという新卒新入社員への期待も感じました。

横山 太一

横山

お電話でお客さまにご説明をする場面が多々ありますが、なかなかご納得いただけない時もあるので、その時は少し大変に感じます。ただ、そういった場合にも周りの方々がサポートしてくださるので、落ち着いて対応をすることができます。

view card

インタビュアー

大変だった点も様々ですね。横山さんが言ってくれた通り、大変なこと・苦労するようなことは周りの方々がサポートしてくれたり、協力をしてくれたりすることで乗り越えてきたことがわかりました。
これからはみなさんもサポートする側に立場が変わっていくと思うので、私も新卒新入社員の先輩としてサポートしつつ、みなさんの活躍を期待しています。笑

view card

インタビュアー

では次は社内の雰囲気についてお聞きしていこうと思います。
ビューカードはどんな雰囲気の会社でしょうか。
◆以下も併せてご参考ください!
ENVIRONMENT
ビューカード働きやすさ座談会

松浦 涼祐

松浦

若い社員の声をよく聞いてくれる雰囲気があると思います。
上司や先輩との距離が近く、根拠がしっかりしていれば、自分が提案したことをやらせていただけます。
与信管理部で取り組んだWEB入会申込画面の改修も自分の提案を取り入れていただきました。

小美浪 智恵

小美浪

松浦さんの言ってくれた通り、1年目のような若手社員でも、挑戦したい・学びたいという気持ちを尊重してくれる雰囲気だと感じます。業務面でももちろんそうですが、資格取得時の金額補助等の自己啓発も充実していて、私も現在これまで学んだことのない分野の資格勉強に挑戦中です。

林 有紗

私も資格取得の制度を利用して、勉強に励み中です。
あと、社内の雰囲気を一言で言うと、「和やかな雰囲気」です。
社員のみなさんはとても優しく、社内コミュニケーションも活発に行われています。

石光 優斗

石光

まだ言われていないことを挙げると、和やかということもあり、働きやすい職場だと思います。
スマートワーキングデーやプレミアムフライデー、フレックスタイム制度など、働きやすい制度も整っているので。

横山 太一

横山 太一

働きやすさでいうと、年次有給休暇の希望もとても通りやすいので、人の面・制度の面、どちらも働きやすいです。

view card

インタビュアー

簡単にまとめるととても働きやすい環境ということであっていますか?

全員

全員

(笑いながら頷く)

座談会風景
座談会風景
view card

インタビュアー

来月からはいよいよ本配属ですが、今の気持ちや今後やりたいことを教えてください。

野口 智弘

野口

実務配属を通して、どのようなお客さまが当社のカードを使っていて、その中にはどのようなニーズがあるのかを大枠で理解することができたので、今後はそのニーズを捉えていく仕事をしたいと考えています。なので、まだ配属先はわかりませんが、営業系の部署に行きたいと考えています。

松浦 涼祐

松浦

野口さんと同じく営業に携わりたいと考えています。営業としてビューカードが便利に使える環境を拡大させる施策やJR東日本グループと協力した施策に携わってみたいです。また、交通と決済を組み合わせたMaaSにも興味があります。

林 有紗

私は広告・宣伝に関する仕事をやってみたいです。学生時代に大学の広報誌の作成に携わった経験や与信管理部にてメルマガ作成を担当したことから、ものやサービスの魅力を発信することに興味を持ちました。私は福岡出身なので、いつか地元でもビューカードを宣伝し、知名度の向上や利用者の拡大に貢献できるような業務を行ってみたいです。

石光 優斗

石光

私は、実務配属期間で携わっているオペレーション本部の業務に興味を持ちました。クレジットカードの専門知識をさらに深めていきたいため、オペレーションの企画業務などをやってみたいです。

view card

インタビュアー

最後にこのインタビューを見てくれている学生のみなさんへメッセージをお願いいたします!

澤田 夕凪

澤田

自己分析はとても大事だと思います。自分の強み・弱みがわかれば自分に合った企業がどのような企業なのかも自然とわかってくるようになります。自分1人だけで分析するのではなく、家族や友人などの周囲の人に自分がどんな人か聞いてみると新しい発見があると思います!

横山 太一

横山

澤田さんと同じくです。自己分析を早めにして自分を把握することができていれば、そこから就活の軸も自然と固まりますし、企業研究や書類、面接等の選考の準備に時間を割けるようになります。

小美浪 智恵

小美浪

とにかく行動することが大事だと思います!少しでも気になった企業のイベントは積極的に参加してみてください。学業と就活のスケジュール管理は大変かと思いますが、やりきれなかった後悔は、どうしても心に残るものです。とにかく気になる企業のイベントには参加して、エントリーしてみてください。

※2023年8月現在

座談会風景

CROSS TALK他のトークもみる

ビューカードの働きやすさ座談会

ビューカードの働きやすさ座談会

MEMBER他の社員もみる

TOP