view card RECRUIT

変化し続ける不正利用の
対策を考えるところにやりがい。

セキュリティ管理部

福田 優和

Masakazu Fukuda

view card

インタビュアー

セキュリティ管理部のお仕事について教えてください。

福田 優和

福田

セキュリティ管理部では、第三者によるクレジットカードの不正利用を防ぎ、お客さまの被害と会社の不利益を減少させる仕事をしています。カードの利用状況をリアルタイムで監視するモニタリングや不正な取引を抑止するルール作成、お客さまへ電話をしての取引確認、不正利用が確定した後の各種事務処理などの業務を行っています。
クレジットカードの不正利用は年々増加していて、それに伴いメンバーも増員しています。現在では60名近いメンバーが業務にあたっています。

view card

インタビュアー

不正利用防止のお仕事の魅力ややりがいはどんなところでしょうか?

福田 優和

福田

「リアルタイムで行われる不正を止める」という仕事の特性上、自分がやった事の結果がわりとすぐにわかるので、モチベーションが上がりやすいのが魅力だと思います。また不正利用の傾向はその時々で変化するので、それに合わせた対策を色々と考えるところにやりがいを感じています。

福田 優和
view card

インタビュアー

結果がすぐにわかるのは良いですね!逆に大変な点や課題に感じている部分も教えてください。

福田 優和

福田

当たり前ですがカードの悪用犯はこちらの都合を考えてはくれないので、大量に攻撃をしかけて来る事も多々あります。そうなると業務も一気に増えるのですが、未だに人力で行っている業務も多くあり時間を取られてしまうので、少しでも人の手を煩わせず機械化/自動化を進める必要がある点です。

view card

インタビュアー

課題を踏まえて、今後に向けた取り組みがあったら教えてください。

福田 優和

福田

クレジットカード業界全体でも不正利用は増加の一途を辿っており、昨年は第三者による悪用の被害額が過去最高となりました。取り組みに関してはあまり細かい話ができないのですが、特にこの1年くらいで大量に増加しているフィッシングによる被害への対策が挙げられます。また、会員サイトへの不正ログインによるなりすましの悪用も発生しているため、システム面の強化も重要と考えています。

福田 優和
view card

インタビュアー

フィッシングメールは最近多いですね。(ご覧になってる皆さんもお気をつけください!)
お話変わりますが、福田さんは営業本部での経験もおありですが、営業での経験がセキュリティ管理部でも活きたと感じる点はありますか?

福田 優和

福田

営業にいた際にデータ分析関係の仕事も担当していたので、「こんなデータがほしい」と思った時に自身で数字をまとめられる、という点は今の仕事でも活きていると思います。それと比較的多くの部署の方と関わっていたので、「この件はこの人が詳しい」等の社内コネクション的なものが意外と役立っています。

view card

インタビュアー

最後に就活生へメッセージをお願いいたします。

福田 優和

福田

自分の働く会社にどこかしら「面白い」と思う点があれば、働いていて楽しさを感じられるものです。色々な会社を調べたり社員の話を聞いたりして、仕事の面でも人の面でも何でも良いので、少しでも「面白そう!」と感じた会社があれば、エントリーしてみてください。

view card

インタビュアー

福田さんありがとうございました!

※2022年8月現在

Masakazu Fukuda

福田 優和

部署:
セキュリティ管理部
趣味:
音楽鑑賞、ライブ(コロナ禍で最近行けてなく残念です)
入社の決め手:
鉄道・Suicaに代表される独自色を持つ会社だと思った点

これまでのキャリア:

2013.07
営業統括部
2016.07
データマーケティング部
2018.08
オペレーション統括部
2019.12
セキュリティ管理部
福田 優和

MEMBER他の社員もみる

TOP