view card RECRUIT

若手社員が様々な意見を発信でき、
それを取り入れてくれる社風がある。

デジタル戦略部

髙橋 祐多

Yuta Takahashi

view card

インタビュアー

デジタル戦略部の業務について教えてください。

髙橋 祐多

髙橋

デジタル戦略部では全社のデジタル推進の旗振り役として、デジタル戦略の立案・実行やデジタルツールを用いた業務改革等を行っています。具体的にはRPA(ロボティックプロセスオートメーション)の全社展開やマーケティングオートメーションツール等を活用したデジタルマーケティング施策の推進等をこれまでに行ってきました。
今後は全社的なデジタル化の促進に取り組んでいく予定です。
私の担当業務は、デジタルマーケティング施策におけるデータ分析等を行っております。

view card

インタビュアー

髙橋さんはデジタルマーケティングに元々詳しかったんですか?お仕事を担当するきっかけを教えてください。

髙橋 祐多

髙橋

特に元々詳しかったというわけではないのですが、以前所属していた債権管理部でも日々の回収金額やコールセンターの架受電実績等のデータに触れて、傾向を確認するような作業を行っていたため、データを分析して戦略や施策を検討するような業務に興味は持っていました。
現在の部署に着任した当初はRPAに関する業務を担当していたのですが、デジタルマーケティングにも興味があるというお話しを部長との面談時にしていたところ、RPAを1年程経験した後、現在の業務を担当することになりました。

髙橋 祐多
view card

インタビュアー

髙橋さんの希望が叶ったんですね!ビューカードでは結構社員の意見を聞いてくれるんですか?

髙橋 祐多

髙橋

最終的には適正や人員の状況等にもよると思いますが、定期的に現在の業務や今後のキャリアプランに関して面談が実施されるため、その際に自身の希望を伝えることができています。興味のある業務に携われるとモチベーションが上がりますね。

view card

インタビュアー

このエピソード以外でも、社員の意見を聞いてくれるなと感じたことはありますか?

髙橋 祐多

髙橋

何かの方針を決める際や業務運用改善等の普段の業務においても、若手社員が様々な意見を発信できますし、それを取り入れてくれる社風があると思います。
新卒入社1~2年目のときにコールセンターの架電手法の効率化や実績集計運用の提案等をして、実際に取り入れてもらえたものも多くありました。
直近では、新しいRPAツールの導入にあたって、運用方法の策定を任せていただき、自分の意見を反映した全社ルールを完成させることができました。

髙橋 祐多
view card

インタビュアー

本当に若手の内から活躍できるんですね。デジタルマーケティングで今後行ってみたいことがありましたら教えてください。

髙橋 祐多

髙橋

現状はまだ外部企業の支援等も受けつつ、施策や分析を進めている部分も多いため、まずはそういった部分を内製化し、自走していけるようにしたいと思います。
また、データ分析やマーケティング手法についてのノウハウを蓄積し、高度化・多様化していくことで、最適なチャネルでお客さま一人ひとりによりパーソナライズ化したサービスやキャンペーンのご案内を行えるようなOne to Oneマーケティングの実現を目指していきたいと思っております。

view card

インタビュアー

最後に就活生へメッセージまたは当社のアピールをお願いいたします。

髙橋 祐多

髙橋

就職活動の期間は、様々な企業について知ることができる機会であるとともに、自分自身についても改めて見つめ直すことができる貴重なタイミングだと思います。じっくりと向き合っていくことで自分に合った道がきっと見つかると思いますので、あまり焦らずにがんばってください。もしその中でビューカードをよいと思っていただけて、一緒に働くことができたらとても嬉しく思います。

view card

インタビュアー

髙橋さんありがとうございました!

※2022年8月現在

Yuta Takahashi

髙橋 祐多

部署:
デジタル戦略部
趣味:
ギター、バンド、テニス、漫画
入社の決め手:
安定した基盤がありつつ、
若手の内から活躍できるような社風に魅力を感じたため

これまでのキャリア:

2016.04
ビューカード入社
2016.06
債権管理部
2018.10
JR東日本へ出向
2019.05
債権管理部
2020.11
デジタル戦略部(RPA推進チーム)
2022.01
デジタル戦略部(CRM推進チーム)
髙橋 祐多

MEMBER他の社員もみる

TOP