新卒座談会 新卒座談会

若手でも意見を言いやすく、

働きやすい環境だと実感。

与信管理部

阿部さん

趣味:趣味:ゲーム・音楽・ジム通い

入社の決め手:実用性のあるカードを提供し社会の利便性向上に貢献したいという思いとビューカードを自分も使っていたから

債権管理部

天野さん

趣味:アルティメット

入社の決め手:Suicaへのチャージや提携カードなどの強みが魅力的なことと、会社の雰囲気の良さに惹かれたから

セキュリティ管理部

大場さん

趣味:音楽を聴くこと、ライブに行くこと

入社の決め手:Suicaと一体のクレジットカードという独創的なサービスの提供及び就職活動の中で関わる社員の方々の人柄が良かったから

債権管理部

奥田さん

趣味:ラジオを聴くこと

入社の決め手:人々の生活の根幹を支えたい、成長性のある業界で働きたいという就職活動時の2つの軸をビューカードであれば実現できると考えたから

セキュリティ管理部

菅野さん

趣味:ピラティス・旅行

入社の決め手:「老若男女問わず日常生活を支える仕事」という就職活動の軸に合っていると思ったから

与信管理部

小暮さん

趣味:スポーツ観戦・ゲーム

入社の決め手:Suica付カード・オートチャージ等独自性のあるサービスに魅力を感じたから

セキュリティ管理部

櫻井さん

趣味:旅行・写真

入社の決め手:成長分野であるキャッシュレス業界の中でも、人々の生活を豊かにできる独創的かつ新たなサービスの提供に携われることと選考中に感じた会社や社員の雰囲気が良かったから

債権管理部

鈴木さん

趣味:映画鑑賞・ゲーム

入社の決め手:ビューカードは交通系カードなので、対面決済に強みがあり、対面でのカード決済利用率を増加させることができることが魅力に感じたから

セキュリティ管理部

近田さん

趣味:古着集め

入社の決め手:鉄道系クレジットカードという唯一無二な点に魅力を感じたから

与信管理部

中村さん

趣味:国内旅行・バラエティ番組視聴

入社の決め手:今後成長が見込まれるキャッシュレス決済に携わることができ、かつJR東日本グループ内の様々な会社と事業を進めることができるという点に魅力を感じたから

2023年に新卒社員として
入社した同期10名に
ビューカードでの
社会人生活について伺いました!

view card

インタビュアー

みなさんには、ビューカードでの社会人生活について色々と伺えればと思いますので、よろしくお願いします!

全員

よろしくお願いします!

view card

インタビュアー

元気があってよいですね!笑
では、まずは今どんな業務を担当しているかを教えてください!

中村

中村

私が所属している与信管理部では、入会審査業務を実施しており、お客さまがカードの新規申込の際に入力していただいた申込情報等をもとに総合的な判断により、カードの発行可否判断を判断しています。

櫻井

櫻井

セキュリティ管理部では、第三者による不正利用が疑われる取引の検知、及び会員への連絡、再発行手続きの事務作業やSV(スーパーバイザー)※としてオペレーターからの質問対応や、上席対応といった現場管理業務を担当しています。また、ペーパーレス化推進のため、部内で利用するWEBシステム導入に関する仕様の策定・外部ベンダーとの調整も担当しています。

天野

天野

債権管理部では、様々な事情でお支払いができず、引落ができていないお客さまに対してお電話にて入金の案内等を行っています。お客さまへ寄り添い、支払日や支払い方法の相談をして、一円でも多く回収することが債権管理部の役割です。また、債権管理部でもSV業務としてオペレーターからの相談に対して回答したり、他部署への情報確認、イレギュラー対応などを行っています。

view card

インタビュアー

ありがとうございます!今回はオペレーション本部の与信管理部、セキュリティ管理部、債権管理部の3部署の話が聞けましたが、どれもクレジットカードの根幹となる業務ですね!
それぞれ仕事のやりがいや楽しさも教えてください!

阿部

阿部

自分なりに審査業務を効率化していくことに楽しさを感じます。それによって実際に処理件数が、配属当初と比較すると倍以上処理できるようになり、自分の成長にやりがいを感じますね。

近田

近田

セキュリティ管理部では、架電対応にて、お客さまから「覚えのない請求が来て不安だった、迅速に対応してくれて安心した、ありがとう!」というような感謝の言葉を直接いただけることがあるので、自分が役に立てていることを実感してやりがいを感じます。配属後、業務の習得具合に応じて、徐々に任される業務の幅が広くなっていくことも楽しさとやりがいを感じます。

鈴木

鈴木

債権管理部でも直接お客さまから感謝の言葉をいただけるのはやりがいに感じます。また、上司から褒められるのもシンプルにうれしくてやりがいを感じますね。笑
あとは、電話業務は似たような案件でも、全く同じ案件は無いので、お客さまや案件によって説明方法を変える必要があり、その工夫をする点が楽しいと思います。

※ SV(スーパーバイザー):業務遂行に必要な進捗管理や社員マネジメントを行う管理者のこと。

view card

インタビュアー

感謝の言葉や自分の成長はやりがいにつながりますよね!
では次は、苦労したことや大変だったことを教えてください!

小暮

小暮

プロモーションやキャンペーンの効果で、お申込み件数が増えると与信管理部は忙しくなります。
ビューカード会員が増えるので良いことなのですが、入会審査の件数も増えることになりますので、業務量は増えて苦労します。笑

大場

大場

「仕事」としてお電話をすることが今までなかったため、最初は適切な言葉遣いを身に着けるのに苦労しました。また、お客さまへ説明するうえで、自分自身がセキュリティに関する知識を習得しないといけないので、そこも大変だった部分です。

奥田

奥田

債権管理部でも電話対応や業務知識の習得は苦労した部分ですね。
業務を始めたころは、上手くご案内できなかったこともあったのですが、悔しさをバネに他のオペレーターの方の対応方法を学んだり、同期と業務知識について勉強する会を開催したりすることで、乗り越えました!

菅野

菅野

同期だけでなく、先輩社員もフォローしてくれるので、初めての業務でも安心して身に着けていくことができました。新卒の年の近い先輩もどこの部署にもいるので、相談しやすい環境だと思います。
(一同頷く)

座談会風景
座談会風景
view card

インタビュアー

ひとりで抱え込まないことが大事ですね!
環境の話が出たので、社内の雰囲気についても聞いていこうと思います!
率直に、ビューカードの雰囲気はどうですか?

中村

中村

同期はもちろん、先輩にも業務内外問わず気軽に相談したり談笑できるような温かい雰囲気ですね。また、みんな業務中とそれ以外でメリハリをつけてお仕事をしている印象でとても働きやすいです。

天野

天野

親会社が鉄道会社であることと金融業界ということもあって、堅い印象を抱いて入社したのですが、全然そんなことありませんでした。笑
服装も自由化しましたし、明るい雰囲気で非常に働きやすい会社だと思います。

view card

インタビュアー

良い意味での入社前後のギャップですね!笑
他にも入社をして感じたギャップは何かありますか?
良いギャップでも悪いギャップでもどちらでも大丈夫です!

小暮

小暮

想像していた以上に自分の意見や考えを求められる場面が多いと思ったのがギャップです。業務に対して感じていることや改善の余地がある点について定期的に意見する場があったり、若手社員目線でのヒアリングを受けたりと、1年目の社員であってもその意見を大事にしてくれる環境があると感じています。

菅野

菅野

小暮さんと少し似ていますが、発言をしやすい環境に良いギャップを感じました。
チームミーティングなどは年次問わず皆が発言していますし、些細な相談事や不明点でも時間をとって聞いてくれるのでとても話しやすいです。

view card

インタビュアー

簡単にまとめると、とても働きやすい環境で良い会社ということでいいですか?

全員

(笑いながら頷く)

view card

インタビュアー

では続いては、今後やりたいことやキャリアプランを教えてください!

阿部

阿部

今は与信管理部に所属しておりますが、近い将来に関しては、まずはオペレーション本部の部署を複数経験して、クレジットカードに関する基礎知識を深めていきたいと考えています。その後最終的には、得た知識を活かして、加盟店管理やカード利用促進などの営業本部の業務に携わりたいと考えています。

奥田

奥田

私も引き続きオペレーション本部でクレジット業務の根幹について学んでいきたいと考えています。オペレーション本部では、カード会員のお客さまと直接接する機会も多いので、お客さまのニーズをつかみ取ったり、会話や提案スキルも磨けるのではないかと思っています。

鈴木

鈴木

私の場合は、現在の債権管理部への配属でオペレーション本部の業務への理解をある程度深めることができたので、今後は営業本部の部署へ行き、カード会員のデータ分析などに携わってみたいと考えています。

櫻井

櫻井

私も次は、営業本部の業務に携わってみたいと考えています。 就職活動をしている時から、社会にまだない新しいサービスやカードの提供をしてみたいと考えていたので、そのようなプロジェクトに携わりたいという思いがあります。

座談会風景
座談会風景
view card

インタビュアー

色々とお答えいただきありがとうございました!
最後に、学生のみなさんへメッセージをお願いいたします!

近田

近田

今振り返ると、学生時代は「就職活動」についてあまり理解できていなかったなと感じます。就職活動は自分を見つめ直す・知見を広げる・表現する。この3点をどれだけ極められるかにかかっていると思います。この3つは業務をこなす上でも必要なスキルだと現在痛感しているので、ぜひ学生生活の中で、様々な経験を積み、この3つを磨き上げてください!

大場

大場

色々な会社を見て知見、選択肢をたくさん広げるといいと思います。こんなに幅広くいろいろな業界の仕事を知ることができるのは就活中ならではです。就職は人生の大きな分岐点だと思うので積極的に動いてたくさん考えて自分の納得のいく選択をしてほしいなと思います。頑張ってください!

中村

中村

就職活動は、様々な企業から多くのことを知ることができる貴重な機会なので、多くの企業の説明会に足を運んでほしいなと思います。そのうえで、ビューカードに魅力を感じていただけると嬉しいです!入社して一緒に働けることを楽しみにしています!

view card

インタビュアー

2023年新卒入社の仲良し同期の皆さん、ありがとうございました!

※2024年8月現在

座談会風景

CROSS TALK他のトークもみる

ビューカードの働きやすさ座談会

ビューカードの働きやすさ座談会

MEMBER他の社員もみる

TOP