MESSAGE社長メッセージ
ビューカードの
現状について教えてください。
ビューカードは、Suicaとの連携という特徴を活かして、交通でのご利用をはじめ、様々な生活シーンで幅広くご利用いただけるカードとして発展を遂げてきました。また、キャンペーン期間中は10%の割引になるルミネカードや、ポイントが貯まりやすいJAL、ビックカメラとの提携カードも広くご利用頂いています。
JR東日本グループの共通ポイントであるJRE POINTの経済圏も拡大しています。ビューカードで貯まる、Suicaで貯まる、JR東日本の鉄道利用で貯まる、駅ビルでも貯まるとともに、ポイントの使用でも活用が進んでおり、会員数は約1500万人となっています。
2024年5月には、銀行代理業である「JRE BANK」サービスを開始しました。銀行の基本機能に加え、当社が駅に持つATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」の利便性とJR東日本グループならではの特典により魅力付けを行い、金融会社としての事業領域を拡大していきます。
今、日本ではキャッシュレス化が進んでいますが、当社は、クレジットカードに電子マネーのSuica、デビットカードのラインアップをそろえ、海外での利用やタッチ決済対応など、お客さまがより便利で使いやすく、かつ安全にお使いいただけるように進化させてまいります。
ビューカードの新卒社員に
求められる要素を教えてください。
想像力とコミュニケーション力のある方を挙げたいですね。
これからの社会はデジタル化やAIの進展などにより、既存の価値から、新しい価値への転換がより早いスピードで生まれる時代になるでしょう。新しい価値を創造していける方が求められるのでしょうが、いきなり創造力が身につくものとも思えません。世の中の諸事象に関心を持ち、想像力を働かせ、今後のあるべき姿を考える。一人だけではなく、いろんな方とのコミュニケーションの中で磨きをかけていく。そのような中で、新たな価値が生まれていくのではないでしょうか。
デジタル化が進む時代であるからこそ、これまで以上に「ヒト」に寄り添った対応に価値が出てくると思います。
ヒト=カード会員のお客さま、加盟店、提携会社、社員家族など。そういう方の想いを想像しながら、新しい価値を創り上げていこうという熱い想いを持った方に入社して欲しいですね。
就活中の学生へメッセージを
お願いいたします。
就職は、長いライフステージの中でも特に大きな人生の節目となります。コロナ禍で学生生活や就職活動についてオンライン型、リアル型、ハイブリット型等の変化が見られますが、目先の情報だけに惑わされることなく、自分自身をよく見つめ直し、これまでの経験値を踏まえ、何がやりたいのか、価値観を共有できるのかなどをよく考えたうえで、臨んで欲しいと思います。
ビューカードはJR東日本グループに属しています。日本に鉄道ができて150年が過ぎましたが、時代の変遷の中で、最新技術を導入しながら、組織を変え、運営形態を変えながら日本の社会に定着し、発展してきました。今後も「変革」を行いながら、成長を目指しています。ビューカードはJR東日本グループの中で、特に決済部門という重要な役割を担っています。ご関心をお持ちの皆さんと一緒になって、お客さまにさらなる安心と満足を提供していきたいと思います。