一般事業主行動計画
- 計画期間
2018年4月1日〜2021年3月31日(3年間) - 計画内容
No | 行動計画 |
---|---|
1 | 活き活きと働き続けられるキャリアアップイメージの提示キャリア・ライフイベント前後の情報提供や相談の機会を設けることで、社員のキャリア形成を支援する。また、管理職に占める女性労働者の割合を引き上げる。2018年4月〜 情報提供や相談の機会の方法検討、キャリア支援シート活用の検討、女性管理職比率を引き上げるための措置の実施
2018年10月〜 情報提供や相談の機会等の実施
|
2 | やりがいを持って働ける環境整備社員活躍推進アンケートの充実を図り、継続実施する。またアンケートから抽出された課題について必要な環境整備を行う。2018年4月 就業規則改正(保存休暇追加)
2018年4月〜 社員活躍推進アンケートの内容の充実
2018年7月〜 社員活躍推進アンケートの実施と抽出された課題の検討
2019年7月〜 社員活躍推進アンケートの実施と抽出された課題の検討
2020年7月〜 社員活躍推進アンケートの実施と抽出された課題の検討
|
3 | 周囲との人間関係の向上上司と部下の対話の促進、周囲とのコミュニケーションの充実を図り、社員と周囲の人間関係を向上させる。2018年4月〜 上司と部下が対話しながら目標の達成を目指す新人事評価制度開始
2018年4月〜 育児との両立意見交換会内容の再検討実施
2018年10月〜 意見交換会実施と意見交換会で抽出された課題検討
2019年10月〜 意見交換会実施と意見交換会で抽出された課題検討
2020年10月〜 意見交換会実施と意見交換会で抽出された課題検討
|
4 | 福利厚生の充実、職場環境の改善働き方の検討を行い、所定外労働時間の削減を図り、社員のワークライフバランスを推進する。2018年4月〜 勤務制度やテレワーク、短日数勤務などの働き方の検討
2018年4月〜 RPA、AIに関する検討
2018年4月〜 2018年度の所定外労働時間削減目標(月あたりの平均15時間未満)周知・取組実施
2019年4月〜 2019年度の所定外労働時間削減目標周知・取組実施
2020年4月〜 2020年度の所定外労働時間削減目標周知・取組実施
|